こんにちは、くろももです。
最近はキャリアや英語の内容が多かったので、今回は技術寄りな「AWSハンズオンの勉強方法」について考えていきたいと思います。
休日にAWSのハンズオンをしたかったので、「AWS ハンズオン」でググってみました。そうすると下記のサイトが出てきました。
「公式だし、良さげや〜ん!」と思って、気になるハンズオン資料をクリックしたら、申請フォームの記入を求められました...
そして申請しても、動画やBlackBeltのようなパワポ資料が出てきただけで、文字ベースのハンズオン資料が出てきませんでした...
しかもこれ1回申請フォーム入力したら終わりではなく、都度申請しなければいけない仕様のように見受けられて超面倒です...
「これ以外にもないかな?」と思ったのですが、意外と検索しても思うようなものを探すのが大変だったので、文字ベースのAWSハンズオン資料があるサイトを備忘録として残したいと思います。
ハンズオン教材サイト
AWS公式
ハンズオン教材サイトを探していたら、クラスメソッドさんのブログで情報載ってました!
下記のAWS公式サイトで見られるようです!(英語)
ワークショップだと基本英語のみのようですが、Google翻訳使えば英語がわからなくてもハンズオンはできるのではないかと思います。
また日本語で見たい方は下記のサイトも良いかと思います。
ワークショップと比べると資料数は多くないですが、
WordPress ウェブサイトを構築するなど初心者がまず始めやすい内容が多いので、初心者向けのサイトかなと思いました。
チュートリアルの内容だと簡単すぎるようでしたら、ワークショップを見てみるという流れが良いかと思います。
技術ブログ
AWS公式以外にもクラスメソッドさんやアイレットさん、SCSKさんなどの企業ブログでもやってみた系のブログがあったので、こちらも活用できそうです!
Qiita記事だと探すのが面倒だったり信憑性に欠けるところもありますが、大手/有名企業ブログだとある程度信憑性が担保されているかと思いますので、安心して取り組めますね!(内容が古くないかは確認する必要がありそうではありますが。)
これであなたも素敵なAWSハンズオンライフを!
最後まで読んでくださりありがとうございました☆